
9:00~9:25
チェックイン

リワーク支援プログラムは、うつ状態により休職・離職している方が復職・再就職の準備性を高めるプログラムです。主に 疾患理解 と 再発予防 を目的としています。認知行動療法や、近年注目されているマインドフルネス、セルフコンパッションを含めた様々なプログラムを通して、みなさんが自分自身の病気や課題などに気づき、また自分に合った対処法を身につけていくことで、復職・再就職をした際に「長く安定して働く」ための土台を作っていくことができます。

9:00~9:25
チェックイン


9:30
朝の会


10:00
プログラム


11:30
振り返りの会


11:50
清掃


12:00
チェックアウト


Stage01
通所する習慣と生活リズムの安定を目指します。
※ストレスケア病棟入院中の参加は、エント リーStage に限られます
週3回×4週間

Stage02
注意力、集中力、持続力の回復を図ります。
週4回×4週間

Stage03
病気に関する知識や対処法を身につけたり、物事の捉え方のクセなどの自己理解を深めます。
週5回×4週間

Stage04
実際の復職手続きに入ります。不調のサインと繰り返しやすいパターンを整理し、対処法を考えます。
週5回×2週間〜

利用料金は自立支援制度を利用すると基本的に1割負担となります。
利用前に、自立支援医療制度の手続きを行ってください。
| 1年以内 | 1年以上 | ||
|---|---|---|---|
| 医療費3割負担 | ショートケア | 1290円/日 | 1230円/日 |
| 自立支援医療制度 | ショートケア | 430円/日 | 410円/日 |
自立支援医療制度を利用している場合には、収入に応じて1ヵ月の上限設定がなされています。
※詳しくは各市町村にお問い合わせください。
他院通院中
当院クリニック
通院中
ストレスケア病棟入院中
事前説明会への参加
当院クリニックへお電話いただき、事前説明会への参加希望をお伝えください
ストレスケア病棟入院中の方は、主治医や師長へ事前説明会への参加意思をお伝えください



現在の
主治医へ相談
プログラム利用には当クリニックへの転院が必要となります。
主治医へ相談し、承諾を得てください。
また、紹介状の作成を依頼してください。



初回診察
当院クリニックへ電話し、診察の予約をお取りください
(受診時には紹介状をご持参ください)
初回診察
事前説明を受けたうえでプログラムの利用をご希望される場合、改めてプログラム参加の意思をお伝えください



導入の判断
医師の判断により導入が決まった場合、同意書をご記入いただき、初回日程をご案内します



利用開始
利用開始
(ベーシックまで)



退院後
ベーシック以降を利用



修了(復職)

当初の
通院先へ
再転院
診療時間
| 平日 | 9:00~12:00 13:30~17:00 |
| 土曜日 | 9:00~12:00 |
休診日
日曜・祝祭日・年末年始
お問い合わせ
083-258-0338(代表)
医療法人 水の木会

社会福祉法人
水の木会

下関病院附属
地域診療クリニック

萩病院