受診される方へのお願い・お知らせ
患者さんへのお願い
- ドナー登録をされている患者さんは、医師・病棟師長・相談員(精神保健福祉士)にお申し出ください。
ご家族さまへのお願い
- 適宜の面会等により、入院された方を支えていただきますようお願いいたします。
- 家族療法への参加にご協力ください。
- 相談支援窓口を設置しています。病状に関することは、遠慮なく主治医にお尋ねください。また、病棟担当の相談員(精神保健福祉士)を配置しています。入院生活等につきましてお困りのことがありましたらお気軽に病棟スタッフまでお申し出ください。
- 面会の際には飲食物(特に生もの)の持参はご遠慮ください。また、刃物類、針、爪切り、マッチやライターなどは厳禁となっていますのでご協力をお願いいたします。
- 院内の状況確認と夜間などの防犯体制確保のため、正面玄関に防犯カメラを設置しております。患者さんの安心・安全のための設備ですので、ご理解をお願いいたします。
マイナ保険証について
- 受診時にはマイナンバーカードの健康保険証利用をお願いしています。
- マイナ保険証で、患者さんの保険資格や医療情報等の閲覧同意について確認させていただいています。
- 高額な医療費が発生した場合でも、書類での事前確認や高額な立替が不要になります。
受診される方へのお知らせ
- 令和6年10月1日より長期収載品を、医療上必要があると認められる場合及び後発品を提供することが困難な場合以外に、患者さんからの申し出により長期収載品を希望される場合(外来での処方に限る。)は、選定療養の対象となります。
- 医療情報取得加算について、当院はオンライン資格確認を行う体制を有しています。 受診歴、薬剤情報、特定健診情報その他必要な情報を取得・活用して診察を行っています。